Airbnb辞めました。
どうもザキです。
そうです、Airbnb辞めました。
あの人妻が僕の家に泊まりに来た事件が数日後にある出来事がありました。
僕がいつも通り家に帰ってきたときのことです。
ポストを開けるとある一通の手紙がありました。
それがこれです↓
うん!??!?!?
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええぁああああ?
まじぃいいいいいいぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。(心の声)
なんで?ってなって頭の中がパニックになりましたよね。
そして、この四文字が頭に浮かびました。
「強制退去」
まさか2度目の強制退去勧告をうけるなんて。。。(実は別件で1回勧告を受けています。)
まず思ったのが、この紙の左上の文字ですよね。
「ご入居者各位」
のとこですよ。
なに言ってんだ、普通のこと書いてるやん。っと思ったあなた
実はこの紙なんですけど、僕にしか送られてないんですよね。笑
一緒のとこに住んでる友達がいるんですけど、送られてないみたいでした。
じゃあ、僕の名前でいいじゃないかとツッコミましたよ。
それでなんでバレたのか考えましたね。
たぶん、今流行ってるやつですよ。
エゴサーチ。
完全に管理側が調べてたんだと思います。
仮説としては、それが一番有力ですね。
まあそんなことはどうでもよくて、今回の一連の流れを整理するために少し説明したいと思います。
まずそもそもAirbnbとは?
”Airbnb(「エアビーアンドビー」2008年8月創業、本社・カリフォルニア州サンフランシスコ)は、世界中のユニークな宿泊施設をネットや携帯やタブレットで掲載・発見・予約できる信頼性の高いコミュニティー・マーケットプレイスです。”
Airbnbサイトより引用。
現地の人の空き家やスペースを旅行者に貸すことができるサービスです。
この北米発のサービスのユニークさがバックパッカーを中心に人気となり、現在が日本でもすごく人気がでているサービスです。
Airbnbより写真引用。
キリンが住んでる家に泊まれたり、映画でしかみたことないような家に泊まれたりと個性豊かな家にホテルに比べて安く泊まれるのが人気の一つです。
Airbnbのメリット(泊まる側/泊める側)
・泊まる側
1.値段が安い
2.自分好みの物件を選べる
3.現地の人と仲良くなれる
・泊める側
1.空きスペースを収入源にできる
2.外国人と国際交流ができる
とメリットとしては上記のが主です。
もっとAirbnbを知りたい人は、サイトを見てみてください。
そして次は、
なんで今回のことがいけないことなのか?
紙にも「部屋の無断転貸借」と書いているように今回のことはしてはいけないという点です。
これは本当に僕の無知であるがゆえのことなんですよ。
紙にも書いているように
AIrbnbは、「民泊」つまり営利目的に賃貸の部屋を使ったのがダメだったということです。
”これを転貸(又貸し)として賃貸借契約書第18条(禁止事項)1項、2項にあたります。”
と書いていました。(詳しくは旅館行法とか調べてみてください。)
Airbnbは、持ち家・法人名義での契約はオッケーみたいです。あと、賃貸でも大家さんと話し合って責任は全部自分持ちで大目に見てもらえるケースもあるようです。
と言っても、今回はたまたまばれてしまったのですが、日本に何件も僕のように無断で家を貸している人・これからしようという人は僕を反面教師として気をつけてもらいたいですね。
近い将来日本で、Airbnbが合法化!?
首相官邸の国家戦略特区で、ある一定の条件を満たせばAirbnb的なことが可能かもという情報があったり、2020年の東京オリンピックに向けて何かしらあると思うのでそれを見守りたいと思います。
Airbnbはやめたんですけど、個人的にとてもいいサービスだと思ってるんでいつか再開したいと思います。笑
0コメント